ハピ子のドイツサバイバル手帳

ドイツでトリリンガル(英語・ドイツ語・日本語)ヨガ・ティーチャーを目指すアラサー女子ハピ子がヨガについて、ドイツについて(ドイツ語、お料理、週末の過ごし方、旅行など)書いています。

高級鴨と、雨の中の散歩と、神去なあなあ日常

もいんもいん!ドイツ在住アラサー女子ハピ子です🤗💕

私は東京出身なのですが、東京はどんどん寒くなってきていると聞いております。 みなさま、風邪などひかないようお体に気を付けてお過ごしくださいね🐰🌞

風邪があちこちで流行っている中、私は今のところ毎日健康に過ごせております😌🍵

北ドイツはこの週末は気温7~8度ほど。

12月にしては気温が高すぎるとドイツ人は騒いでいます。

確かに冬なのに暖かいよねえ、と言ってみたら、 冬は暦上は12月21日に始まるからまだ冬ではないと言われました😑

さて、この週末は、ザ・ドイツな過ごし方をしました。

 

高級鴨

この週末は、ハンブルクから車で1時間ほどのところにあるシャールゼー(シャール湖)の近くに別荘を持つ友人にお呼ばれしてきました。

 

もうすぐクリスマスだし、鴨を食べよう!ということになり、私たちはマーケットで鴨を買ってから行くことになりました。

鴨がいくらするかなんて普段あまり考えたことがなかったのですが、大人4名分なんだけどどれくらいかなあとお店の人(「肉ソムリエ」だそうです。)に聞いたら、「1.2キロくらいはペロッと食べれるよ。新鮮なの出すね。」と言われ、待っていたら冷蔵庫から鴨一匹出てきました🦆

その鴨の胸肉を切り離していく肉ソムリエ・・・ 驚きすぎて写真は撮り忘れました😅

1キロあたり60ユーロの鴨の胸肉、1.25キロ買ったので75ユーロ(約9000円)も支払うことなり高すぎて口から心臓が飛び出るかと思いました・・・🤯

鴨が丸々出てきたことと高かったことでダブルパンチでした😱

普段あまり肉は食べないので相場もいまいちわからないのですが、初めてお肉にこんな大金を払いました💸

 

郵便も値上がっていた📮

そういえば数日前も1.1ユーロで遅れると思って郵便局に持って行った手紙を3.7ユーロだと言われて驚きすぎて 「3.7!!!???」と驚きを隠せずに聞き返したらタリフ(料金表)を見せてくれて説明してくれました😮

少し大きめの手紙だったので高くつきました💌

ちなみに、ドイツから日本へのポストカードは数年前は80セントか85セントだったのに、 去年くらいに90セントに値上げになってて、気づいたら現在95ユーロまで値上がっていました。

地味にじわじわ上がってます🙁

 

鴨ディナー🦆

さて、鴨を調理します。おとな4名(+べビ1名)でお酒を飲みながら楽しく料理しました。

f:id:Handstand:20191210062632j:image 

鴨の、肌とか脂肪の側に切り込みを入れてフライパンに乗せて火をつけます。

f:id:Handstand:20191209041608j:image

 

鴨から脂が出てきて、自らの脂で焼かれていく胸肉・・・

f:id:Handstand:20191209041628j:image

 

両面よく焼いたら、

f:id:Handstand:20191209041534j:image

 

フライパンのまま200度のオーブンに入れて5-10分ほど焼きます。 f:id:Handstand:20191209041525j:image

 

こんがり、に見えますか?1.2キロの鴨肉です。

f:id:Handstand:20191209041550j:image

 

サフランのリゾットも作って、一緒に食べました。

鴨は高いだけあって、それは濃厚でありながらさっぱりとした素晴らしいお肉でした🤤感謝です🙏

f:id:Handstand:20191209041506j:image

 

雨の中でも散歩🥾

翌日はゆっくり起きて朝ご飯を食べてから散歩に行く予定でしたがどんより曇りというか、雨・・・

しかし、雨だから散歩には行けないね、となるドイツ人ではありません。散歩命ですので。

レインコートを着て、ベビーカーにもビニールカバーをかぶせて、雨が弱くなるのを待って、いざ出発!

f:id:Handstand:20191209041454j:image

 

羊? リンゴむしゃむしゃ食べてました

f:id:Handstand:20191209041543j:image

 

伝わりますか・・・。曇ってました・・・

f:id:Handstand:20191209041616j:image

 

足元もどろでぐちゃぐちゃです

f:id:Handstand:20191209041430j:image

 

でも、お構いなし。ベビーカー押してぐんぐん進みます

f:id:Handstand:20191209041512j:image

 

左右見渡してこんな風景。解放感は最高です。

左。

f:id:Handstand:20191209041437j:image

 

右。

f:id:Handstand:20191209044742j:image

 

ベビーカーをメンズにバトンタッチ。 落ち葉がたくさんある場所は泥っぽくなく、ふかふかして歩きやすいです。

f:id:Handstand:20191209041634j:image

 

湖。暗い。

f:id:Handstand:20191209041502j:image

 

森。雨が降っててもやっぱり綺麗だなあと思えます。

f:id:Handstand:20191209041557j:image

 

木が重ねてあります。

f:id:Handstand:20191209041446j:image

 

「神去なあなあ日常」

この重ねてある木を見て思い出したのが最近読んだ小説、「神去なあなあ日常」と「神去なあなあ夜話」(三浦しをん著)です。

高校を卒業して林業の現場に送り込まれることになってしまった横浜出身の青年の話で、林業のこと、神去村の伝統行事や歴史、人々について、などが主人公の視点から描写されています。林業と聞くとなんとなく過疎化、斜陽産業、などといったネガティブな言葉ばかりが思い浮かぶのですが、そういう状況に直面しながらも毎日を幸せに一生懸命生きる人々の様子が生き生きと描かれており、それなりに面白く読みやすい一冊でした。

神去なあなあ日常 (徳間文庫)

 

神去なあなあ夜話 (徳間文庫)

 

まとめ

雨の中でしたが自然の中を歩くのは気持ちがいいです。

f:id:Handstand:20191209041411j:plain

今週もがんばりましょう!

ここまでお読みいただき、どうもありがとうございました🙏💕

 

【64枚の写真とともにお届け】欧州最大!バルサのホームスタジアム、カンプ・ノウ体験

Moin! ドイツ在住アラサー女子ハピ子です🤗⚽️🌈

過去数記事、バルセロナ旅行記をお届けしてまいりましたが、今回がそのラストです。

この記事では、FCバルセロナのホームスタジアム、Camp Nou(カンプ・ノウ)ツアー全貌を公開いたします⚽️🌟

 

サッカーにはあまり興味のない私ですので最初は「Camp Nou? それ行く必要ある?」と言っていたのですがバルセロナ人(と、サッカー大好きドイツ人達)に「なに言っちゃってるんだ。Camp Nouはサグラダを差し置いtでも必ず行くべき場所だ。」と強く説得されたので行くことにしました。

ということで、写真が山ほどあるのでコメントは少なめに、Camp Nouツアーをご紹介いたします。

 

Camp Nouツアー

11時からのツアーを予約購入した私たち。はやる気持ちを抑え切れないサッカー大好きドイツ人がいたため10時過ぎには到着。早すぎる。

Camp Nouのアクセスは最寄駅Palau Reial(パラウ・レイアル)あるいは Les Corts(ラス・コルツ)駅から歩いて5分ほど。人の後についていけば到着します。

f:id:Handstand:20191126061721j:image

 

門をくぐります。
f:id:Handstand:20191126061544j:image

 

右手にはPKゲーム。
f:id:Handstand:20191126061216j:image

 

左手には小さなストア。
f:id:Handstand:20191126061852j:image

 

バーチャルの選手と記念撮影できるコーナー。1枚20ユーロとかします。高い。でも記念に買う人もいます。サッカー大好きドイツ人とか。
f:id:Handstand:20191126061246j:image

 

選手のコイン作れるやつ。これとか、いるの・・?
f:id:Handstand:20191126061355j:image

 

さて、FCバルセロナミュージアムへ。

11時の予約でしたが10時半前に入場できました。チームラボと違ってゆるいですね。空いていたのかもしれませんが。
f:id:Handstand:20191126061212j:image

 

オーディオガイドをもらって、いざ。日本語のオーディオガイドももちろんあります。
f:id:Handstand:20191126061709j:image

 

ミュージアム。FCバルセロナの歴史が、オーディオガイドで説明されます。この写真の右側、壁にはなにがあるかというと・・
f:id:Handstand:20191126061317j:image

 

山ほどのトロフィー。
f:id:Handstand:20191126061428j:image

 

FCバルセロナにとっての歴史的瞬間を説明するパネル。
f:id:Handstand:20191126061459j:image

 

一番最初のCFバルセロナのロゴだそうです。
f:id:Handstand:20191126061304j:image

 

FCバルセロナが創設された頃のサッカーシューズ。普通の革靴みたいな感じ。サッカーしにくそう。左端にあるのは、サッカーボール。硬くて飛ばなさそう。
f:id:Handstand:20191126061258j:image

 

山ほどのパネルと説明があるのですが、オーディオガイドも興味深い内容なのでサッカーがお好きな方は勿論、サッカーに興味がない貴方でも飽きません。
f:id:Handstand:20191126061412j:image

 

El Barcelona es algo mas que un club de futbol.

「バルサは、クラブ以上の存在」という意味で、バルサのモットーです。カタルーニャ人の弾圧の歴史に深く関係しています。
f:id:Handstand:20191126061858j:image

 

現代っぽいものが並び始めます。
f:id:Handstand:20191126061548j:image

 

靴も、サッカーシューズ感出てきました。
f:id:Handstand:20191126061753j:image

 

若き頃のメッシ!!!!髪が長い。
f:id:Handstand:20191126061836j:image

バルセロナがユニフォームに初めて入れたロゴは、国連の補助機関であるユニセフでした。バルセロナはCSR(企業の社会的責任)の一環としてユニセフとパートナーシップを結び、ユニフォームの胸部分にユニセフの名前を載せることを决定。通常は広告費を受け取るのが普通ですが、なんとバルセロナがユニセフを通じて児童福祉に寄付するという、これまでにない型破りな契約だったそうです。

バルセロナはその後別の企業ともスポンサー契約を結んだものの(楽天が胸ロゴですよね)ユニセフへの支援活動は継続。ユニセフのロゴは背中へと移動。

バルサはこれまでユニセフに対して年間150万ユーロ(約1億9000万円)の寄付を行っていたが、2016年以降は200万ユーロ(約2億5000万円)に増額したそうです。

  

メッシ!イニエスタ!
f:id:Handstand:20191126061627j:image

 

メッシ推しが半端ないです。英雄メッシ。バルサのリーガ通算5000ゴール目を決めたボールだそうです。
f:id:Handstand:20191126061656j:image

 

バルサの歴史コーナーを終えると、、、
f:id:Handstand:20191126061343j:image

 

メッシのゴールデンシューズコーナー。

欧州リーグで得点王になると表彰され、ボタデオロという黄金のサッカーシューズが贈られるそうです。
f:id:Handstand:20191126061310j:image

 

メッシの凄さが伝わる、FCバルセロナの歴代受賞者。

f:id:Handstand:20191126061454j:image

 

こちらは黄金のサッカーボール。これもきっとメッシが成し遂げた何かと関係があります。サッカーに疎い私には情報が多すぎて細かくお伝えできないのが申し訳ないです。
f:id:Handstand:20191126061451j:image


さて、ミュージアムを過ぎたらスタンドに出れます。
f:id:Handstand:20191126061350j:image

 

じゃーん!! 晴天〜!!! 約10万人を収容できるカンプ・ノウです。
f:id:Handstand:20191126061226j:image
f:id:Handstand:20191126061145j:image

 

さて、次は、、、

f:id:Handstand:20191126061336j:image

 

インタビューや発表が行われる会場、プレス室です。

f:id:Handstand:20191126061204j:image


f:id:Handstand:20191126061149j:image

普通のツアーでは奥の赤い帽子の坊やがいる場所までは入れません。子供用の特別ツアーなどがあったようです。
f:id:Handstand:20191126061556j:image

 

対戦相手チームの、ロッカー室。
f:id:Handstand:20191126061417j:image

 

青いのはマッサージ用のベッド。 この写真の右奥はシャワールームなのですが、f:id:Handstand:20191126061747j:image

 

シャワーエリアの真ん中にはお風呂(ジャグジー?)!!!
f:id:Handstand:20191126061323j:image

 

そこを過ぎて、ついに、グラウンドへ続く階段を下ります。
f:id:Handstand:20191126061517j:image

 

階段の壁。フォトジェニック。
f:id:Handstand:20191126061253j:image

 

フォトジェニック。
f:id:Handstand:20191126061511j:image

 

ゴールが入って喜ぶサポーターの坊や。
f:id:Handstand:20191126061400j:image

 

ここを左右どちらかに進めば・・・
f:id:Handstand:20191126061221j:image

 

グラウンドに出れます。
f:id:Handstand:20191126061622j:image

 

FCバルセロナのロゴがグラウンドに。
f:id:Handstand:20191126061533j:image

 

グラウンドに立って、そこから観客席を見渡した後は、観客席を登っていきます。
f:id:Handstand:20191126061642j:image

 

なにやら怪しい人たち。

バルサ・バーチャル・エクスペリエンス(Barça Virtual Experience)です。
f:id:Handstand:20191126061616j:image

 

こちらのゴーグルをかぶってカンプ・ノウを360度、リアル体験します。
f:id:Handstand:20191126061743j:image

 

バーチャルエクスペリエンス中の私たち。360度体験なので私は頭を上下左右ぶんぶん回しまくっていました。メッシがロッカールームに入ってくるシーンや、試合前のシーン、試合中のシーンを色々な角度から、楽しむことができます。

車酔い、船酔いしやすく、3Dも無理な私ですが、これは2Dでしたし気分が悪くなることもありませんでした。
f:id:Handstand:20191126061603j:image

 

バーチャルエクスペリエンスを終え、次の場所に移動中、なにやらこんなところに売店・・・?
f:id:Handstand:20191126061330j:image

 

カンプ・ノウの芝とか、ゴールネットが買えます。

誰が買うの?と思ったのですが、皆さんめちゃ買ってました。
f:id:Handstand:20191126061200j:image

 

この小さいのだけでも10ユーロするんですよ。でも記念ですね。

なんとカンプ・ノウの芝ですという証明書付きだそうです。
f:id:Handstand:20191126061633j:image

 

進んでいくと、次はVIP席と、レポートブース。結構高い位置の席です。
f:id:Handstand:20191126061649j:image

 

レポーターたちや記者はここにががーーーっと並んで座って実況したりするようです。
f:id:Handstand:20191126061506j:image

f:id:Handstand:20191126061818j:image

 

そんな高い位置にある観客席から見たグラウンド。
f:id:Handstand:20191126061809j:image

 

これでほぼ終了。

最後はバルサの歴史的瞬間を収めたビデオが流れる場所を通って
f:id:Handstand:20191126061423j:image

 

カンプ・ノウミュージアムの終了です。面白かった!!!!!
f:id:Handstand:20191126061759j:image

 

この赤い光の先には・・・
f:id:Handstand:20191126061238j:image

 

3フロアにわたるFCバルセロナのショップです。
f:id:Handstand:20191126061154j:image
f:id:Handstand:20191126061232j:image
f:id:Handstand:20191126061734j:image
f:id:Handstand:20191126061828j:image
f:id:Handstand:20191126061524j:image
f:id:Handstand:20191126061904j:image
f:id:Handstand:20191126061703j:image
f:id:Handstand:20191126061610j:image

 

メッシキーホルダー。ちょっと可愛い。
f:id:Handstand:20191126061842j:image

 

 ・・・ここまでお付き合いいただきありがとうございます。

サッカーにあまり興味のない私でしたが、カタルーニャの歴史ととても深い関係にある

 バルサの歴史はとても興味深く、2時間半にわたるツアーもあっという間でした。

この記事で疑似体験いただけたら幸いです。

 

こちらのツアーは、下記オフィシャルサイトの1番目に出てくる35ユーロのカンプ・ノウツアープラスでした。

www.fcbarcelona.jp

 

ここまでお読みいただき、どうもありがとうございました🙏⚽️💕

好き嫌い、意見が真っ二つ!?激しく感動的なスペイン本場のフラメンコを観てきました

Moin! ドイツ在住アラサー女子ハピ子です🤗🌹

ドイツではすっかりクリスマスマーケットが始まりました🎄✨

寒いし天気もイマイチですが、クリスマスマーケットは気分が上がります💕

 

この記事では、クリスマスマーケット・・・ではなく、先週末に旅行したバルセロナで観たフラメンコについて書きたいと思います💃

f:id:Handstand:20191126180704j:image

 

フラメンコの起源

スペインと言えばフラメンコ、フラメンコはスペインの象徴だと思われがちですが、実はフラメンコは、スペインの中のある地方に限られた文化なのです。
フラメンコが生まれたのは、アンダルシア地方で、その歴史は200年足らずと言われています。
アンダルシア地方は、スペインの一番南に位置し、古くから様々な地域との交易が盛んだった土地であり、インド、ユダヤ、アラブ、ギリシャなどの異国情緒に富んだ音楽文化を持っていました。
15世紀の中頃、スペインの南部アンダルシア地方に移住してきたジプシーが、自分達の音楽とアンダルシアに伝わる音楽を融合させて作ったのが、フラメンコの起源と言われています。

出典:ホームメイト

 

フラメンコの魅力は自由でリズミカルなダンス

強いアクセントと起伏に富んだメロディー、こぶしのきいたうなるような歌(カンテ)、コンパスとよばれるフラメンコ独特のリズムは、観衆を情熱的、感傷的な世界に引き込んでいきます。
フラメンコは、まず歌(カンテ)それにギター(トケ)、踊り(バイレ)が合わさって作り出される芸術です。
型にはまらず自由な生き方を求めたジプシーのように、フラメンコはアーティストの創造性が活かされ、変化し続けています。
フラメンコを見て聴いている側は、ときには、踊り手や歌い手、またはギターの音色に強く激しく心と魂を打ちのめされるくらいショックを受けることがあると言います。

出典:ホームメイト

 

フラメンコの持つメッセージ

ジプシーの作り出したフラメンコの音楽には、実はジプシー達の悲しい苦しい思いが込められているのです。フラメンコの重要な要素となっている歌(カンテ)は、つらく厳しい生活を強いられてきたジプシー達の暮らしや仕事の様子、その中で味わった喜怒哀楽など人生を物語っています。
少数民族である彼らの作り出したフラメンコですが、多くの人々の心を動かす程情熱的で強烈な印象を持ち、その独特の文化は今も愛され、本来の性質を失うことなく歌い継がれています。

出典:ホームメイト

 

バルセロナのフラメンコ劇場TARANTOS

フラメンコが観れる劇場、TARANTOSへ行きました。

 

TARANTOS(タラントス)

Plaça Reial, 17 08002 Barcelona

https://tarantosbarcelona.com/en/

 

ランブラス通り沿いの小さな美しい広場、レイアール広場にあるタラントスはバルセロナで最古のタブラオ(フラメンコショーレストラン)です。

タラントスでは比較的お財布に優しい料金でフラメンコを鑑賞することができます。

 

料金は、約30分のショー鑑賞で17ユーロです。

ドリンク付きで22ユーロのチケットもありますが、ドリンクなしのチケットでも中に入って飲み物を購入することは可能です。

 

事前予約はした方が良いと思います。私たちは予約なしで行きましたが、席数は約80〜100ほどで、満席でした。

 

さて、ではその様子をご紹介いたします。

お店の前で待ちます。19時半からのショーは、19時に会場が開きました。

19時少し前に着いた私たちは10番目くらいに入場できたので、前方の席を確保することができてラッキーでした💃

f:id:Handstand:20191126180653j:image

 

タブラオの様子。開演前ですが、ほぼ満席。

右側にバーがあります。
f:id:Handstand:20191126180615j:image

 

開演。まず短い曲を1曲。男性と女性のダンサーが出てきました。

f:id:Handstand:20191126180601j:image

f:id:Handstand:20191126180606j:image

 

2曲めは女性ダンサーによるもので、約10分ほどだったと思います。

激しいタップと険しい表情、力強いカンテ(歌)に心を奪われました。
f:id:Handstand:20191126180552j:image

 

板が壊れない?と思うほどの力強いタップ。

大きな音には割と敏感な私ですが、その迫力に飲み込まれてうるさいとか音が大きすぎるとか感じませんでした。
f:id:Handstand:20191126180636j:image

 

その後男性ダンサーの一曲もあり(盛り上がりすぎて写真は撮りそびれました)、最後にまた一曲。動きが速すぎてぶれた写真しかありません😅
f:id:Handstand:20191126180556j:image


フラメンコはお好き?

フラメンコを見終わったあとは、とりあえず心を落ち着かせるためにバーへ。。

女性ダンサーのダンスの勢い、雰囲気、全てがすごくて引き込まれた私は興奮のせいか体もすごく熱くなって、感動のあまり気づいたら涙が溢れ出ていました。1時間でも2時間でも観ていられるなと思いました。

一緒にいたドイツ人のうちの一人は私と同意見で感動してまた来たい、と言っていましたが、残りの二人(正確にはドイツ人1人とロシア人1人)はうるさいし眉間のシワが深すぎて顔が怖いし別にこれ以上はいい、と言っていました・・😅

ジプシーの哀しみの踊りであるフラメンコですので、それをどう捉えるか、感じるかは人それぞれだなあと思いました。そこまでのエネルギーを観客に伝えきるダンサー達がすごいとも思いました。

なので、初めての時好きか嫌いかどっちに転ぶかわからないので短いショーがいいかもですね。
f:id:Handstand:20191126180659j:image

 

まとめ

フラメンコの感動をお伝えしたいのですが、私の拙い文章とイマイチな写真では伝わらないであろうと思うと残念です・・・。

ご興味を持ってくださった方はTARANTOSのサイトでも彼らのパフォーマンスが見れますし、Youtubeにも色々あると思うのでぜひ見てみてください・・・!!!

ここまでお読みいただきありがとうございました🙏💃🌹

【バルセロナお酒と甘味】間違いのないワインバーと、ホットチョコレートといただく定番チュロス

Moin! ドイツ在住アラサー女子ハピ子です!

先週末はスペインはバルセロナに旅行に行っておりました🍷

寒くて鬱蒼とした北ドイツを抜け出し、気温17度もある晴天のバルセロナ🌞🌞🌞に4日間も滞在できて・・それはもう感謝の気持ちでいっぱいになりました🥺✨

この記事では、バルセロナで見つけたワインバーのご紹介と、スイーツのご紹介をいたします🍷

 

ワインバー、La Vinya del Senyor

ボルン地区にあるワインバー、La Vinya del Senyorはサンタマリアデルマル教会の目の前にあります。

欧州中はもちろん、そのほかの世界各国地域のワインを揃えるワイン専門バーだそうです。グラスで安いものだと約2ユーロからと、お値段もお手頃です。

メニューを見てよくわからなくてもどう言うワインが飲みたいのか簡単にでも伝えると、それにあったおすすめのワインを出してくれて、グラスに本当に次ぐ前に試飲させてくれます。

トリップアドバイザーにも載っていました。

 

www.tripadvisor.jp

そんなに広くない店内の雰囲気はこんな感じ。

壁中にワインが並んでいます。

f:id:Handstand:20191126180024j:image
f:id:Handstand:20191126180306j:image
休憩!飲もう!と号令がかかって(笑)、見た目がいい感じだったこちらのワインバーに入りましたが、大正解でした🍷💕


スペインといえばチュロス

スペインといえば、チュロスです。しかも、ホットチョコレート付きのチュロスです。

一緒についてくるホットチョコレートは、固すぎず、柔らかすぎず、暑すぎず、甘過ぎず、チュロスにつけて食べるのに完璧な状態で出てきます。

チュロスに砂糖はまぶすかどうか聞かれますが、当然まぶします。

小さなチュロスが数本入っているので、みんなでわいわい、シェアして食べると楽しいし揚げ物ダメージも軽めで済みます。

だいたい値段は3ユーロほど。心も温まるので、ぜひ😊💕

f:id:Handstand:20191126180359j:image
f:id:Handstand:20191126175908j:image

 

クレマカタラナ

バルセロナ伝統のお菓子、クレマカタラナ。

バルセロナに来たら食べたい一品です。クリームブリュレと似たお菓子で、表面は焼いてパリパリのキャラメルで覆われていて、割ると中はトロッとしたクリームが入っています。

f:id:Handstand:20191126180110j:image

まとめ

紹介しようと思えばいくらでもあるスペインスイーツ・・・ですが、チュロスは必ず食べたいなと思う一品であります🤤💕 (ハズレも少ないかと思います)

ワインバーも大正解で、ラッキーでした!

ここまでお読みいただきありがとうございます🙏✨

【バルセロナ飯】本当に美味しかったスペイン飯5選!!と、ブケリア市場の様子をご紹介

Moin〜! Hola〜!

ドイツ在住アラサー女子ハピ子です🤗🌸

先週末はバルセロナに旅行に行っておりました。

スペイン料理は塩分が強いので旅行の後は毎回「もうしばらく塩分は取らない方がいいな・・」と思うのですが、そんなことはどうでもよくなるくらい美味しいし楽しいのがスペインのお食事です🥂

この記事では、ハピ子の独断と偏見により選ばれた本当に美味しいスペイン料理と、オマケで市場の様子をご紹介したいと思います。

f:id:Handstand:20191126180052j:image

 

本当に美味しいスペイン飯5選

スペインの雑炊、カルドソ・・Arros Caldoso・・

断トツで美味しいのが、スペインの雑炊、カルドソです。汁っぽいお米、スープごはんというのが直訳で、その名の通りスープ多めの雑炊です。

海の幸が香ばしく、奥の深いしかしダイレクトな海鮮の風味がたまらなく、鼻から口から、お腹も、その全てを楽しむのに忙しくて食事中はみんなで沈黙でした😅笑

f:id:Handstand:20191126180337j:image

大きな深めの鍋に入って鍋ごと到着。トマトシチューみたいですね。

f:id:Handstand:20191126180047j:image

お値段は2名以上からの注文可能で、19.5ユーロ。

私たちは3人前注文しました。(58.5ユーロ)

 

海岸沿いのエリア、Barceloneta(バルセロネタ)にあるレストランでいただきました。

大通りの店には入らないことにしているので(大通り沿いにはいい店が基本的にはないため)道1本入って見つけたお店に下調べせずに入ったのですが、ローカルの家族連れも多い様子で、明るい楽しい雰囲気のお店でした。

f:id:Handstand:20191126175957j:image

★レストラン情報★

EL NOU RAMONET

Carrer Carbonell, 5 08003 Barcelona (Barceloneta)

12:00 - 24:00

https://elnouramonet.com/en/

 

アンチョビオイル漬けとパンコントマテ

アンチョビの揚げ物なんかもありますが、私のおすすめはなんといっても、アンチョビのオイル漬けです。

f:id:Handstand:20191126180014j:image

これだけでも美味しいのですが、すごくしょっぱいんです。

そこで、登場するのがパンコントマテ!パンはパン、コンは英語で言うwith、トマテはトマトです。パンに、トマトをすりつぶしたものを塗ったもので、これだけでも美味しいのですがタパスと一緒にいただくとより楽しめます。

f:id:Handstand:20191126180134j:image

この、パンコントマテに、オイル漬けにしてあるアンチョビを乗せて食べるとアンチョビのしょっぱさとパンとトマトの素朴さがいい塩梅に合わさってワインにぴったりの一品になります。

 

酢漬けのアンチョビも、パンコントマテに合います。

f:id:Handstand:20191126180059j:image

 

 

ハモン・イベリコ

王道ですね。

・・・写真撮り忘れました泣

こちらは素材屋さんより持ってきたハムのお写真ですが、

ハム, タパス 

他のタパスと混じってこんな感じで食べはしました。

イベリコハムも、パンコントマテとの相性が最高です。しょっぱいものばかりなので、お酒も進んでしまいます。

f:id:Handstand:20191126180052j:image

 

ピミエントス・デ・パドロン(シシトウの揚げ物)

シシトウの揚げ物で、これも定番ですね。大きな塩がまぶしてあります。

私は日本人なのでヘタまで全て食べきりますが、一緒に旅行していたドイツ人とロシア人はヘタは残すんです。もったいない、と思ってしまいます。

f:id:Handstand:20191126180410j:image

 

イワシのグリル

イワシはスペイン語では、Sardina(サルディーナ)です。揚げ物もありますが、私はグリルしたものが好きです。

(私は尻尾以外全ていただきますがドイツ人やロシア人は頭を残します。もったいない!)

f:id:Handstand:20191126180312j:image

 

美味しかったお店3軒ご紹介

EL NOU RAMONET

カルドソのお店。

Carrer Carbonell, 5 08003 Barcelona (Barceloneta)

12:00 - 24:00

https://elnouramonet.com/en/

大雑把で恐縮ですが、おなかいっぱい食べてワインも飲んで一人約30ユーロ(3,600円)

 

CIUTAT COMTAL

Rambla de Catalunya, 18, 08007 Barcelona, Spain

トリップアドバイザーでも評価が高いこちらのレストランは、内装も豪華で賑やかで楽しい雰囲気です。

www.tripadvisor.jp

お腹いっぱいタパスをいただいて、ワインもいただき、一人約30ユーロ(3,600円)。

私たちは外のテーブルに座りました。
f:id:Handstand:20191126180003j:image

 

Taperia Princesa

c/ Princesa, 20, 08003 Barcelona, Spain

プリンセサ通りにある、タパス屋プリンセサ。

ピカソ美術館に入る前にバタバタっと入ったタパス屋だったのであまり期待せずに何かを食べれればと言う気持ちで入ったのですが、これが大正解。混んでもいないし、できたてのタパスがスピーディに出てきて接客も良く、大満足でした👍

店員のロシア人のお兄さんは、大学で日本語を勉強したそうで日本語で話しかけてくれました。日本が好きなんだと言ってくれて、すごく嬉しい気持ちになりました。

タパスお腹いっぱいいただいて(毎回お腹いっぱいですが笑)、一人15ユーロ。ワイン飲んだら20ユーロくらいでしょうか。

www.tripadvisor.com

ブケリア市場ぶらり

ランブラす通りにあるバルセロナの市場、ブケリア市場をぶらりお散歩したのでその様子をお写真と共にご紹介します。

ランブラす通りを歩いていると右手に突然現れる、ブケリア市場入り口。

入り口では買い物せずに、中に入ること、とバルセロナ人からアドバイスしてもらった私たちはまず奥に進みました。
f:id:Handstand:20191126180118j:image

 

果物山盛り。
f:id:Handstand:20191126180323j:image

 

ハム、ハム、ハム。
f:id:Handstand:20191126180255j:image

 

ドライフルーツやナッツ。
f:id:Handstand:20191126180218j:image

 

お豆。
f:id:Handstand:20191126180301j:image

 

キノコ類。リゾットにしたりして食べたいですね。
f:id:Handstand:20191126180244j:image

クレープ屋さん。
f:id:Handstand:20191126180127j:image

 

チョコ屋さん。
f:id:Handstand:20191126180203j:image

 

ハム屋。ハム屋や肉屋はどうしても写真がすごく赤っぽくなってしまいます・・。
f:id:Handstand:20191126180318j:image

 

まとめ

書ききれなかった、良かったワインバーとスイーツ編は次にご紹介します。

ここまでお読みいただきどうもありがとうございます🤗💕

【お財布と人混み休憩にオススメ】バルセロナの穴場、グエル邸でガウディ建築を堪能!

Hola〜! ドイツ在住アラサー女子ハピ子です!

先週末はスペインはバルセロナに旅行してきましたので、バルセロナシリーズをお届けしたいと思います😊🏖

 

穴場の観光地、グエル邸

バルセロナに観光に訪れたらサグラダファミリア、グエル公園、カサミラ、カサバトリョなどの大定番の観光地に行くべきではあるのですが、どこも基本的には年間を通して激混み、チケットの事前購入は必須です😳

この記事でご紹介するグエル邸は、混みすぎておらず、街の真ん中とアクセスも良く、ガウディ建築が十分に堪能できる、しかも他のガウディ建築よりも入場料が安いので、バルセロナ2回目以降の方や観光客で溢れるバルセロナで人混み休憩を取りたい方、少し節約したい方にオススメです😊

 

ガウディ建築 入場料比較

グエル邸

入場、オーディオガイド付き、大人1名 12ユーロ

 

サグラダファミリア

入場、タワー、オーディオガイド付き、大人1名 32ユーロ

入場、オーディオガイド付き、大人1名 25ユーロ

入場のみ、大人1名 17ユーロ

 

カサミラ

入場、オーディオガイド付き、大人1名 22ユーロ

(上述の値段はネットで事前購入した場合、チケットオフィスで購入の場合は+3ユーロ)

 

カサバトリョ

入場、オーディオガイド付き、大人1名 25ユーロ

入場、オーディオガイド、Private Hall入場つき、大人1名 33ユーロ

(上述の値段はネットで事前購入した場合、チケットオフィスで購入の場合は+4ユーロ)

 

グエル邸は、ほかのガウディ建築の約半額で観光が可能です😊👍

サグラダファミリアはもう規模が違いますので2倍の値段がするのも納得がいきますが、カサミラやカサバトリョは規模は同じですし、誰も住んでいないためほぼ全ての部屋を見学できるグエル邸と違って、カサミラもカサバトリョも住んでいる方がいるので入場できる場所に規制がかなりあるのがイマイチと言えます。

 

個人的にはカサミラもカサバトリョもカラフルで美しくて、バルセロナに行ったらぜひ訪れたい場所ではありますが如何せんいちいち入場料が高すぎるのと混みすぎなので、グエル邸は人混みからの休憩、またお財布の休憩にもお勧めできます。

 

グエル氏とはそもそも何者なのか?

スペインの実業家・政治家であったグエル氏は広範囲にわたる文化に関心・造詣が深くガウディの後援しました。

 

エウゼビ・グエイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)

グエイ伯エウゼビ・グエイ・イ・バシガルーピ(カタルーニャ語: Eusebi Güell i Bacigalupi, Comte de Güell, 1846年〜1918年7月8日)は、スペインの実業家・政治家。

バルセロナで生まれた。彼の父ジュアン・グエイ・イ・ファレーは、トラダンバーラ(タラゴナ県)出身で、キューバ滞在中に相当な財産を築き、バルセロナへ戻ってから多様な事業を促進した。母フランシスカ・バシガルーピは、18世紀後半にバルセロナへ移住したジェノヴァ商人の一族出身で、彼女の兄はバルセロナ、サンツ・ムンジュイック地区で織物工場を所有していた。 父ジョアンと同じようにエウゼビ・グエイは、会社を新設するというビジネスに心血を注いだ。その後にグエイ伯となるエウゼビは、裕福であった一族の一員であったことから、バルセロナ、フランス、イギリスで法学、経済学、応用化学を学ぶことができた。実業家フェラン・アルシナー(es)と協力して、サンタ・クローマ・ダ・サルバリョーにおいてコーデュロイ工場を始め、これはのちのコロニア・グエイ(es)教会の基礎となった(1891年)。のちの1901年、カステリャー(en:Castellar de n'Hug)に本拠をおくアスファルト・ポートランド・アシュランド総合会社を興した。そしてまた、妻イサベル(イスパノ・コロニアル銀行を創設したロペス財閥、コミーリャス侯爵家出身)の一族の会社、イスパノ・コロニアル銀行(スペイン語版)、フィリピーナス・タバコ会社(Compañía General de Tabacos de Filipinas)の重役となった。 1910年、コローニア・グエイを訪問した際のガウディとグエイ エウゼビ・グエイは政治の世界に身を投じ、また文化活動の広い分野に関係していた。1875年にはバルセロナ市議員に選出され、1878年には州議会議員となり、スペイン上院議員となった。彼はカタルーニャの文化後援者として積極的で、サン・ジョルディ王立美術アカデミー会員となり、カタルーニャ主義者の団体セントラ・カタラー(スペイン語版)の総裁となった。 建築家アントニ・ガウディと親交を結び、彼の生涯最大の後援者となったために、彼ら2人の名前は国際的に知られるようになった。

 

グエル邸アクセス

さて、グエル邸はランブラ通りを横1本入った場所、ブケリア市場(下記左上の情報により隠されてしまってますが・・)からもすぐのところにあります。

 

ランブラ通りをひょいっと曲がると、右手にホテルガウディ、

f:id:Handstand:20191126174552j:image

 

左手にグエル邸。上を見上げてみるとキノコのような木のような、ガウディを彷彿とさせるポップでカラフルなオブジェ。早く屋上に出たくなります!
f:id:Handstand:20191126174656j:image

 

チケット購入とオーディオガイド

私たちはネット予約などはせず、入り口でチケットを購入。

11月でシーズンでもなかったこともあり、並ぶこともなく即購入、即入場。

オーディオガイド付きで12ユーロ。

こんな感じで、小さなタブレットを渡されます。日本語のオーディオガイドもあり、どの部屋を説明しているのかもわかりやすく助かります。

f:id:Handstand:20191126174514j:image

 

グエル邸観光

まずは地下へ降ります。
f:id:Handstand:20191126174509j:image

 

こちらは地下。昔は、厩舎として使われていました。洞窟のような光の加減と、レンガでできた大きな柱が印象的です。
f:id:Handstand:20191126174533j:image

 

さて、玄関に戻り、大理石の柱の間にある階段を登っていきます。

その先にあるステンドグラスはカタルーニャ州旗をもとにデザインされたと言われています。
f:id:Handstand:20191126174454j:image

 

踊り場を経て、さらに登っていきます。
f:id:Handstand:20191126174710j:image

 

食堂。
f:id:Handstand:20191126174529j:image

 

応接間のような部屋。ピアノがあります。
f:id:Handstand:20191126174500j:image

 

壁にはさりげないけど豪華な鴨。細かいところまで凝りに凝っています。
f:id:Handstand:20191126174557j:image

 

応接広間。大きな窓が印象的です。
f:id:Handstand:20191126174524j:image

 

天井も高いです。
f:id:Handstand:20191126174448j:image

 

吹き抜けになっている中央サロン。天井には光が降り注ぐ穴があり昼間でも、上を見上げれば星空が見えるようなロマンチックで遊び心もある作りになっています。

ここではコンサートなども行われたようです。
f:id:Handstand:20191126174614j:image

 

これも多分応接間。部屋が多すぎてどれがどの機能のお部屋なのか記憶が曖昧です・・。
f:id:Handstand:20191126174701j:image

 

これらのほか、グエル家が生活するのに使用していた家具なども見ることができます。
f:id:Handstand:20191126174715j:image

 

お手洗い・・?カラフル。
f:id:Handstand:20191126174635j:image

 

ガウディ邸のステンドグラス。一つ一つ、少しずつ模様が違うのでワクワクします。
f:id:Handstand:20191126174639j:image

 

似ているようで、違います。光を浴びたステンドグラスは本当に美しいです。
f:id:Handstand:20191126174548j:image

 

ポップでカラフルなオブジェ溢れる屋上

待ちに待った屋上です!屋上の真ん中にはこちらの大きな・・・煙突オブジェ。この中には入ることはできませんでした。

f:id:Handstand:20191126174603j:image

 

屋上のあちこちに煙突。
f:id:Handstand:20191126174543j:image

 

私はこちらの鮮やかな緑のオブジェが一番気に入りました。
f:id:Handstand:20191126174519j:image

 

煙突オブジェ。
f:id:Handstand:20191126174619j:image

 

伝わりますでしょうか。晴天でした。
f:id:Handstand:20191126174623j:image

 

煙突オブジェに顔があるように見えてきました。ぶちゃっとした感じの顔。
f:id:Handstand:20191126174629j:image

 

こちらの左の煙突オブジェはグエル公園を彷彿とさせます。
f:id:Handstand:20191126174649j:image

 

トレンカディス(破砕タイルガラス)ですね。
f:id:Handstand:20191126174609j:image

 

グエル邸の周りは普通の家が立ち並んでいました。
f:id:Handstand:20191126174504j:image

 

まとめ

見た目が結構地味だし、他のガウディ建築の陰に薄れてあまり知名度の高くないグエル邸ですが、ガウディ建築を安くストレスなく楽しめるのでかなりお勧めです。

私たちは、ブケリア市場で朝ごはんを食べた後にグエル家に行きました。

 

ここまでお読みいただきありがとうございました🙏💕

【インドでヨガリトリート】色とりどりの花と野菜が溢れるマーケット観光と、出会った動物たち★

ナマステ🙏💕 ドイツ在住アラサー女子ハピ子です🤗

この記事では、前回と前々回の続きで、今年の2月にヨガリトリートのために訪れたインドの続きについて書こうと思います🧘‍♀️🌸

(ヨガリトリートについて、費用やプログラム内容などについてはこの前の記事を読んでいただけますと幸いです。)

 

インドの市場に行きました

ある日毎週開かれている大きめの市場がやっているということで、朝のヨガプラクティスを終えた後、タクシーに乗って約20分、マーケットに行きました。

なんか腸詰みたいなもの。変な匂いもしたしお腹も壊しそう。

f:id:Handstand:20190930012313j:image

お花を売っている女の子。
f:id:Handstand:20190930011948j:image

 

野菜売り場。
f:id:Handstand:20190930012254j:image

 

なんとなく裏路地って感じ。
f:id:Handstand:20190930011922j:image

 

またもお花。山ほど花が売っています。私は、わあカラフルだなあ、すごい量だなあと思っただけでしたが、一緒にマーケットを回っていたドイツ人たちは「花を枝の先から切ってしまうなんてちょっとひどい・・」みたいなことを言っていました。確かに、花の部分だけ切ってしまうとその寿命も短くなりそうではあります。
f:id:Handstand:20190930012259j:image

 

こっちもとにかく花。
f:id:Handstand:20190930011938j:image

 

これはアクセサリー屋さんだった・・かなあ?女性がたくさん群がっていました。
f:id:Handstand:20190930011912j:image

 

ヒンドゥー教の神さま、ガネーシャのプリントのしてたる大きな布。
f:id:Handstand:20190930012000j:image

GOA WITH LOVE。
f:id:Handstand:20190930012004j:image

 

お野菜が山積み。日差しすごいけど大丈夫なの・・?
f:id:Handstand:20190930012308j:image

 

赤に近いニンジン。と、インゲン。ニンジンは日差しの下でも大丈夫そうな感じ。
f:id:Handstand:20190930012319j:image

 

野菜、野菜、野菜!カリフラワー入りのカレーはとっても美味しかったしお腹も一杯になりました🥦🥬
f:id:Handstand:20190930011907j:image

 

お茶と、香辛料のお店!コショウ、チリ、ナツメグ、ターメリック(ウコン)、シナモンなどがすごくやすき手に入るので買って帰りました。
f:id:Handstand:20190930011918j:image

 

マーケットには2、3時間滞在しました。食べのもの、花、衣類、布など色々なものが売っていて面白かったです。スパイスが一番いい買い物だったかなと個人的には思います。暑い日差しが照らす中だったので帰る頃にはへとへとでした。

出会った動物たち🐱🐶🐮

リトリート施設になぜか来ていたわんちゃん。

f:id:Handstand:20190930012304j:image

 

首輪をしているので誰かの飼い犬なんだと思われました🐕 みんなに懐いて可愛かったです💕
f:id:Handstand:20190930011933j:image

 

ヨガ施設の近くにある小さなスーパーで飼われていたネコちゃん。子猫🐈
f:id:Handstand:20190930011927j:image

 

ダンボールの上が定位置。
f:id:Handstand:20190930012207j:image

 

マーケットの駐車場にいた牛。インド(というかヒンドゥー教)では牛が神聖な動物とされており、また、牛は放し飼いにされているようです。ですので、道にも牛がたくさんいました。大きな水たまりみたいなところで水浴びしたり。
f:id:Handstand:20190930011953j:image

 

今週末は、バルセロナに旅行に行きます✈️🌞 ので、来週はバルセロナ旅行記について書きたいと思います。

ここまでお読みいただきどうもありがとうございます🙏💕

【インドでヨガリトリート】練習プログラム内容と、ゴアのビーチの様子をご紹介★

ナマステ🙏🌞ドイツ在住アラサー女子ハピ子です🤗🌺

 

この記事では、前回の記事の続きで、私が今年の2月に参加したインドでのヨガリトリートの様子をご紹介したいと思います。

 

プログラム内容

リトリート期間:2019年2月17日〜26日(9泊10日)

スケジュール

7時〜9時半 :朝のプラクティス

10時〜   :朝食

そのあと、自由時間🏖

16時〜18時半:夕方のプラクティス

19時〜   :夕食

 

ヨガプラクティス内容

初日は、夕方16時からが最初のセッション。先生からプログラムの説明があり、各自自己紹介をして、軽めの練習で終了。参加者は、全部で約20名、中国人1名、アルゼンチン人1名、スイス人2名、と、日本人私、残りはみんなドイツ人でした。

 

朝のプラクティス

翌朝以降は、朝は沈黙を守って7時に集合、瞑想と呼吸法を30分ほど行い、そのあと2時間ほどアーサナの練習。朝は毎日このパターンでした。

瞑想と呼吸法をそんなに長い時間、しかも毎朝練習できるのはリトリートならではです。

 

夕方のプラクティス

夕方のプラクティスは、結構暑いこともありました🌞🥵💦

夕方のプラクティスは軽い瞑想から始まりアーサナ練習でしたが、ちょこちょこと違ったこともしました🧘‍♀️

 

質問会:今日はみなさんの疑問に全てお答えします、ということでたっぷり2時間以上、ゆっくりと練習を進めながら生徒から質問したり先生がいつもよりも詳しく説明したりするセッションが一度ありました。基本のポーズや、そのポーズの意味、本当に大切なポイントを再確認したりあるいは学ぶとても良い機会でした。実はこのセッションは予定されていなかったようなのですが、食事中に生徒から質問会をやってほしいという希望があったため急遽組み込まれたようです。フレキシブルに生徒の希望に沿う先生たちはすごいなあと思いました。

 

パートナーヨガ:二人一組になって、一緒にヨガをするというものでした。他の人の体重を感じたり、一緒にバランスをとったり、いつもと違うところに気を配ったり違う筋肉を使ったりしました。私は個人的にあまり好きではないです。

 

セルフプラクティス:自分一人で練習。いつもは前に先生が立って、先生の指示に従って練習しますが、セルフプラクティスでは前で次のポーズを教えていくれる先生がいません。私にとってセルフプラクティスは、イビザで初めてやって以来、2回目でした。リトリートに来て毎日2回の練習をもう何日も続けたあとだったのでポーズを思い出すのもあまり苦ではなく、結構楽しくできた気がします。

 

マンダラ:マンダラ(曼荼羅)とは、古典サンスクリット語の「mandala:マンダラ」を漢字で表現した言葉で宇宙・世界のありさまを表したもの、ひいては悟りの境地を表したものとされています。市場で買ったお花で、マンダラを作りました。(写真は下でまとめてご紹介します!)

 

船の上でヨガ:船に乗って、船上でヨガをしました。船酔いする私としては微妙でしたが笑、ヨガの後船の上から海にたくさんの鳥が飛んでいるところや、日が落ちるのを見ました。

 

ヨガシャラ(練習する部屋)と、プラクティスの様子をご紹介します。

午後の練習が始まる前。

f:id:Handstand:20190930011454j:image

練習中。ねじる系のポーズ。
f:id:Handstand:20190930011350j:image

 

コアの筋肉と、バランス。
f:id:Handstand:20190930011345j:image

こちらがマンダラをみんなで作っているところ。
f:id:Handstand:20190930011415j:image

 自由時間の過ごし方 

リトリート施設からビーチまではなんと徒歩1分でしたので私は基本的に毎日ビーチに行きました。

こちらは、ビーチまでの道のり。

f:id:Handstand:20190930011107j:image

そこを抜けると、ビーチ🥺💕

f:id:Handstand:20190930011032j:image

ビーチでは、若いインド人の女子達が、ショールやワンピースを売り歩いています。みんなカラフルなお洋服でつい見入ってしまいます。
f:id:Handstand:20190930011058j:image

 

ご覧の通り・・・空いていました。(イマイチな写真ですみません笑)
f:id:Handstand:20190930010920j:image

 

キングフィッシャービール。
f:id:Handstand:20190930011047j:image

 

ココナッツを売りに来る女の子。
f:id:Handstand:20190930011002j:image

 

私もいただきました。多分一つ50円くらい。私はココナッツは好きではないのですがフレッシュなものなら美味しくいただけるかも?と思って買ってみました。ですが、やっぱりあんまり美味しくなかったです😅 でも、ココナッツが好きな人に言わせてみると、フレッシュですごく美味しいし、ココナッツジュースの後には果肉まで楽しめるので最高(飲み終わったらパカっと開けてくれます)とのことです🍹
f:id:Handstand:20190930010957j:image

ここまでお読みいただきありがとうございます🙏💕
次回は、インドはゴアの市場の様子をご紹介したいと思います。

ナマステ🙏🌞

【インドで毎日ヨガ三昧!】ドイツ人に混ざってインドでヨガのリトリートに参加★その費用と内容をご紹介!

ナマステ〜!ドイツ在住アラサー女子、ハピ子です🤗🌺

ドイツで会社員をしながら毎日ゆるゆると幸せに生活している私のブログは特に最近は食べ物日記になりつつあります・・😅ですが!今日は久しぶりに大好きなヨガについて書こうかなと思います。

というのも・・・ヨガリトリートに参加するためのインド行きのチケットをつい先日購入😍✈︎ したのですが、今年行ったインドでのリトリートの記事を書いてなかったなと思ったので、この記事では私が今年の2月に参加したインドはゴアでのヨガリトリートについて、ヨガリトリートとはそもそも何か、行ったきっかけやかかった費用、感想をお伝えしたいと思います。

f:id:Handstand:20190930011358j:image

 

ヨガリトリートとは?

ヨガリトリートとは、ヨガ集中練習トリップなので、一言で言うとヨガ合宿かなと思います。

 

普段の生活では得られないような肉体的、精神的な体験をすることができるのがヨガリトリートです。よっぽど経済的に恵まれていない限り、あるいは仕事以外の時間を全てヨガに費やしていない限りは、毎日何時間もヨガの練習をすることは難しいと思います。ヨガの練習というのは、アーサナ(ポーズ)の練習のほか、瞑想や呼吸法の練習も含みます。

 

通常ヨガリトリートは日常から離れた場所で、通常の練習量以上のヨガ集中プラクティスを行います。日常生活から離れるという意味で、都市から離れた自然豊かな場所で行われることが多く、1日に2回、5〜6時間の練習をすることが多いです。期間としては週末だけのものから、2週間以上のものまで様々です。

 

YogapediaというサイトでYoga Retreatについて説明があります。

以下は、ハピ子によるばっさり訳です。

「ヨガリトリートの目的は、普段の生活に妨げられることなくヨガプラクティスを深めることです。ヨガリトリートでは繰り返される毎週の習慣、つまり日常生活から一時的に抜け出すことができます。伝統的なヨガリトリートはゆっくりとしたペースでプログラムが組まれることが多いものの、欧米スタイルリトリートの中には高級ホテルにステイし高級レストランで食事をとりながら、ヨガや瞑想、マッサージ、ハイキング、乗馬や観光を楽しむようなレクリエーションに富んだものもあります。マインドフルネスあるいはスピリチュアルなヨガプラクティスに重きを置くリトリートも世界中に数多くあり、その値段は様々です。ヨガ指導者のもと、アーサナ(ポーズ)、瞑想そして呼吸法の集中練習にたっぷり浸かることで、頭をいっぱいにしている色々な煩悩から解放されます。

 

The purpose of a retreat is to allow yogis to deepen their practice without the distractions of life. Yoga retreats are temporary breaks from daily routine that typically last from weekend to a week or more. While the purpose of a traditional yoga retreat requires a slower pace, some western-style retreats are recreational vacations that feature five-star accommodations, high-end restaurants and a range of activities that include yoga classes, meditation, massage and even hiking, horseback riding and sightseeing. Many traditional retreats with a focus on mindful awareness and the spiritual practice of yoga can be found throughout the world, including the west, with price tags that range from high-end to modest. With the guidance of an instructor or guru, the yogis learn to let go of distractions as they immerse themselves in asana, meditation and pranayama practices.

引用元:Yogapedia

 

f:id:Handstand:20190930011403j:image

こちらの写真は午後のヨガ練習後に毎日日が落ちるのをビーチに見にいっていた時の一枚。

マインドフルネスとは?

マインドフルネス(Mindfullness)という言葉が出てきましたが、このコトバは日本語にするのは難しいなあ・・と思います。一言で言うと、今この瞬間だけに集中すること、そうすることで他の別の感情より解放されることを意味します。

 

「マインドフルネス」とは、自分の気持ちを“今、この瞬間”に意図的に向けて、現実をあるがままに知覚すること、あるいはそうした心の状態を体得するためのトレーニングを指す言葉です。メンタルヘルスを整え、創造性や集中力を発揮するためには、“今、ここ”に意識を集中し、とらわれているネガティブな感情や思い込みから離れることが有効だと考えられています。これは仏教の瞑想(めいそう)法に由来する概念で、欧米では1970年代頃からストレスに対処する技法として普及し始めました。近年はうつ病の再発防止を目的とする心理療法に導入されるなど、医療や教育、人材開発の現場でも注目を集めています。

引用元:Weblio

 

Oxford辞書によると、Mindfullnessとは

1、意識的であるという状態

2、今この瞬間に集中できている時に得ることのできる精神的状態で、同時に自分自身の感情や考え、身体的な知覚を認識できている状態

をいいます。

 

Mindfullness(quote from Oxford)

1、The quality or state of being conscious or aware of something.

2、A mental state achieved by focusing one's awareness on the present moment, while calmly acknowledging and accepting one's feelings, thoughts, and bodily sensations, used as a therapeutic technique.

 

実は私はマインドフルネスという言葉を今回初めて英語・日本語で調べたのですが、瞑想のことかあという感じです。

瞑想というのは、眠るのではなく、考えるのでもなく、心と頭を空っぽにすることです。

私は瞑想の意味がわかるまでに時間がかかり(よくうとうとしていました😴)今でもうまくいくときとうまくいかないときがあります。うまくいかないときというのは、頭によぎる考えに気が取られて瞑想に集中できなくなってしまうということです。

色々な考えがよぎっても、それに囚われたり、その続きを考えたりするのではなく映画館に座ってスクリーンに映し出されるそれらの気持ちを外側から見る、そうしているうちにそういった考えは消えていって瞑想に集中しやすくなると教わったことがあります。なかなか、難しいです🧘‍♀️

 

ヨガリトリートに参加したきっかけ

私はこれ以前にも一度、イビザでのヨガリトリートに参加したことがあったので、ヨガリトリートで得られるものはなんとなくわかっていました。毎日集中してヨガの練習ができること、ヨガに興味のある人たちだけが来るので話が楽しいこと、自由時間もたっぷりあるので読書したりプールサイドでのんびりしたりしながら過ごせること、心身ともにリフレッシュされること。

イビザでのヨガリトリートに関して過去に2記事投稿しているのでもしよろしければご覧ください🤗🌸

 

www.handstandhappyko.com

www.handstandhappyko.com

今回私が参加した理由は、ズバリ、休暇が余っていたからです。

休暇が余っていた、というのは、まあ、キッカケ。ヨガリトリートが好きであること、暖かい場所であることがそのほかの大きな理由です🧘‍♀️🌞

 

私が働く会社では、年内に消化しきれなかった休暇は翌年の3月31日までに消化すること、消化できなければ基本的には休暇は消えることになっています。

私は年明け時点で6日の有給が残っており、かつ残業した分の代休が4日残っていたので、それらを合わせて10日分の休暇がある使える状態でした。

3月末までに使い切らなければいけないのはわかっていても、わざわざ寒いドイツから、寒い日本にいくのも乗り気になれず、欧州も大体寒いしなあ・・と思っていたところに、オリ先生がインドヨガリトリートについて話していたことを思い出したのです。

オリ先生は去年私が参加したイビザのリトリートを開催したヨガの先生で、インドのリトリートはオリ先生とそのパートナーによる開催でしたので、どういう感じになるのかの大体の想像はつき、また先生を知っているという点で安心感もありました。

時期的にも、寒くて長い冬のためにほぼ鬱状態になっているであろう時期で、忙しい予算の時期も終わった完璧なタイミングだったので、高くなりそうだなあと思いつつも、ほぼ即決しました。

f:id:Handstand:20190930011513j:image

 

かかった費用

かかった費用は、約3000ユーロ(たか!!笑)

 

かかった費用(だいたい)

💰リトリート参加費用                      1500ユーロ

  10泊分の宿泊費、ヨガクラス、食事                1500ユーロ

  ヨガ練習前後にはチャイが出て食事は1日2回(朝と夜)出ました。

 

💰ハンブルクからゴアまでの飛行機代             700ユーロ

💰そのほか                      600ユーロ

  (内訳)

  インド滞在ビザ                 90ユーロ

  交通費、買い物                 300ユーロ

  マッサージ                   200ユーロ

 

そのほか、私はリトリートが終わったあとも2泊したのでその間にも約200ユーロかかりました。

 

💰後泊2泊     100ユーロ

💰食事       30ユーロ

 

インド滞在にビザが必要なんて知らず、しかもEビザの申請には約90ユーロかかり、これはちょっとショックでした💸

ビザだけでインドは儲けてるんじゃないか・・・そんなことはないけど、高すぎ・・・😭 日本なパスポートを持ててるだけで世界中で助かっていることは重々承知ですが・・90ユーロは高いです・・・💸

 

アーユルベーダのマッサージがたくさんあって、リトリートが終わった後はほぼ毎日行きましたが、一番良かったのはシロダーロ

おでこに暖かいオイルを、45分とか60分とか垂らされ続けるのですが、これが信じられないくらい気持ちが良かったです。最初ちょっとくすぐったいなと感じたのですが、どんどん気持ちよくなってきてなんというか、視界もスッキリ、頭もスッキリパッキリ、気持ち的にもぱーーっと世界が輝くような、そんな感じでした。髪がオイルまみれになりましたが、1日くらいはこのままで流さないでおくように言われたので、オイルべったりなままその日は寝ました😅

シロダーロすんごく気持ちよかったなあ・・と満足感でいっぱいでしたが、それだけではなかったんです❗️ドイツに帰ってから気づいたのですが、硬水の水でバキバキに傷んだ私の髪の調子が、このシロダーロを機に一気に良くなりました🥺💕

私の髪バキバキ話にご興味を抱いてくださる方は、こちらの過去記事もどうぞご覧ください。 

www.handstandhappyko.com

 シロダーロを説明しているこちらのリンクも貼っておきます。

www.vogue.co.jp

フライトスケジュール

Flight: Hamburg - Goa /// Sat 16 Feb - Thu 28 Feb

Departure: Hamburg - Goa

Sat 16 Feb 19 06:10 Hamburg (Hamburg, Germany)

Sat 16 Feb 19 07:15 Amsterdam (Schiphol, Netherlands)

Sat 16 Feb 19 11:20 Amsterdam (Schiphol, Netherlands)

Sun 17 Feb 19 00:35 Mumbai (Chhatrapati Shivaji, India)

Sun 17 Feb 19 02:20 Mumbai (Chhatrapati Shivaji, India)

Sun 17 Feb 19 03:30 Goa (Dabolim, India)

Total travel time 16h50

 

Return: Goa - Hamburg

Thu 28 Feb 19 20:20 Goa (Dabolim, India)

Thu 28 Feb 19 22:00 Muscat (Muscat International Airport, Oman)

Thu 28 Feb 19 23:25 Muscat (Muscat International Airport, Oman)

Fri 1 Mar 19 06:30 Amsterdam (Schiphol, Netherlands)

Please note that this flight has 1 stop in Dammam / Dhahran

Fri 1 Mar 19 08:25 Amsterdam (Schiphol, Netherlands)

Fri 1 Mar 19 09:30 Hamburg (Hamburg, Germany)

Total travel time 17h40

 

フライト情報をばばばばーーーーっと載せてしまいましたが・・インドは、遠かったです・・!!

ドイツの小さな空港ハンブルクから、インドの小さな空港Goaまでは2回乗り換えして約20時間かけて行きました。ムンバイは激混みで猛ダッシュで乗り換えしたり、帰りのマスカット-アムステルダム便はなんと途中でダンマンに着陸して追加の乗客が乗ってきたり(私はこれは初めての経験でした)とても疲れました😅

空港チケットは、720ユーロ(約8万7000円)でした。

 f:id:Handstand:20190930011425j:image

すっかり長くなってしまいましたので、プログラム内容や、参加者についてはまた次の記事でご紹介したいと思います。

ここまでお読みいただきありがとうございます🙏💕

中国人のお墨付き★ハンブルクのおすすめ中華4選!!と、クリスマスマーケット最新情報

もいん もいん !ドイツ在住アラサー女子ハピ子です🤗💕

 

今日は、中華を食べに街の中心地に出たのですが、ハンブルク市庁舎前広場ではクリスマスマーケットの準備が始まっていました🌲✨

f:id:Handstand:20191113044827j:image

これだけで、ドキドキワクワクします🥺💕

 

さて、この記事ではハンブルクのクリスマスマーケット情報🌲と、ドイツの中華🦐がどんなものなのか!?をご紹介したいと思います。

 

ハンブルクのクリスマスマーケットは11月25日から

しばらく前に去年のハンブルクのクリスマスマーケットの様子を紹介する記事をあげたのですが、その時にはまだ公開されていなかった2019年のハンブルクのクリスマスマーケット情報が更新されていたので、ご紹介します。

今年はほとんどのクリスマスマーケットが11月25日に始まるようです。

www.hamburg.com

こちらが、ハンブルクのクリスマスマーケットをご紹介した記事です。もしよければご覧ください😊🍎🌟

www.handstandhappyko.com

中華はドイツでも美味しい

さて、街に出た本当の目的は中華です。

私は彼とよく中華を食べには行くのですが、知り合いの中国人が美味しいと言っていた聞いたことのなかった中華に今日は行ってみました🌹

 

6時くらいにお店に着いたのですが、まだ時間が早かったからかお店に入ると結構ガラガラでした🙄

ドイツで中華に行くと、だいたいこんな感じで大皿(か、もう少し小さめの平たい皿)とお椀と、お箸かフォークとスプーンのセットのどちらかが来ます。私にはお箸が、彼にはお箸とフォークとスプーン全部来ました。
f:id:Handstand:20191113044843j:image

 

プーアル茶を注文。中華の油を分解するのには、なんと言っても中国茶ですね✌️🌿
f:id:Handstand:20191113044831j:image

 

赤キャベツのサラダ。甘すっぱいドレッシングとパクチーが赤キャベツにこの上なく合います。美味!!!!
f:id:Handstand:20191113044823j:image

 

鶏の・・・胡麻ピリ辛だれがけ、みたいな冷たい一品。こちらもパクチー載ってます。彼は美味しいと言っていましたが、思ったよりも脂っぽくて、ソースの味に苦手なものが含まれていて(これが何か特定できないんです・・パクチーも胡麻も好きなのですがそれとはまた違った味がして。。)3分の一くらいの量でよかったなと思いました😅
f:id:Handstand:20191113044810j:image

 

牛肉とチリの炒め物。辛すぎず、牛肉の味もしっかりしていて、ちょっとしょっぱいかもと思ったけれどもご飯が進みすぎました🤤💕
f:id:Handstand:20191113044838j:image

 

パーチのチリ載せ。パーチは、スズキ科のお魚だそうです。白身のお魚ですね。

ぱっと見が結構赤いので辛そうかも、と思うのですがそんなに辛くなく、上に乗っているネギなどの薬味と適度に脂ののったパーチの相性が最高で、これはご飯でも会うけれどもそのままでもすごく美味しい一品でした🤤感謝🤤❤️
f:id:Handstand:20191113044817j:image

 

最初ガラガラだと思っていた店内でしたが、その後どんどんお客さんが増えていって、私たちが去る頃には店内には約30名ほど、お店の半分くらいのテーブルは埋まっていてしかもおそらく全員中国人の方々でした👏

中国人によるおすすめなのでさすが、間違いのない美味しいお店でした🦐💕

お茶とお食事4点で合わせて46ユーロ、チップを入れて50ユーロ(約6000円)お支払いしました。

 

ハンブルクのおすすめ中華4選

世界中どこにでもある中華ですが、こちらでは私の独断と偏見により選ばれたハンブルクのおすすめ中華を4選ご紹介させていただきます🦀

China Feng

www.tripadvisor.de今回行ったお店。街の中心地の近くにあります。天井も高く内装も綺麗で、お客さんには中国人が大変多く、しかも火鍋もあります。次回は火鍋を食べたいと思っています。カードが使えないので、現金を持っていく必要があります。

 

Herr He

www.tripadvisor.jpこちらも中国人の方のお墨付き。中央駅のすぐ近くでアクセスも良く、お料理ももちろん美味しいです。私が特に好きな理由は天井がとにかく高いから。笑 

 

MANWAH

www.tripadvisor.jpマンワーはハンブルクの繁華街レーパーバーンにある中華で、ハピ子の頻出度がダントツで高い中華がこちらです😋 夜中までやっているので、お店を閉めた後のお料理屋さんたちやら、これからどこかでパフォーマンスがあるのかなと思わせるお兄さんやお姉さんやお兄さんだかお姉さんだかわからない人たちやら、いろいろな人がいます。マンワーで私がいつも注文するのはディムサム4〜5品、空芯菜の炒め物、麻婆豆腐、鴨ローストです。冬などにクリスマスマーケットでホットワインを飲む前に何かを食べておきたい、と言うときにも良い場所です。(ホットワインは悪酔いします🤭)

 

Dim Sum Haus

www.tripadvisor.jpこちらも中央駅のすぐ近くにある中華で、おすすめは何と言っても北京ダックです。北京ダックは前菜として食べるのがおすすめです。

 

まとめ

なんだかただの食べた物紹介ブログとかしつつあるこちらのブログですが💦冬なのでクリスマスマーケットやコンサートの様子も紹介していければと思っています😊

ここまでお読みいただきありがとうございます🙏💕

美味しくてオシャレなのに超簡単★パセリとあさりが香ばしい・・ボンゴレのすすめ!

もいん もいん !ドイツ在住アラサー女子ハピ子です🤗💕

 

ドイツのスーパーはすっかりクリスマスモードです🎅🍫

サンタの形をしたチョコレートがもう怖いくらい陳列されています😂サングラスかけているものも。

f:id:Handstand:20191110193421j:image

なんか変な笑顔のサンタさんも。
f:id:Handstand:20191110193409j:image

 

さて、昨日はのんびりと起床してカフェ行って、スーパー行って、夜はボンゴレスパゲティを作りました。

 

ボンゴレ材料

さて、土曜の夜はボンゴレを頂きました。

しばらく前に一度作って美味しくて感動して今日作ることにしました😋💕

材料

アサリ 1キロ

ニンニク 4カケ

チリ 適量

パセリ 適量。私は大量が好みです。

スパゲティ 500グラム

オリーブオイル 適量

白ワイン 250ml

 

作り方👩‍🍳

日本とは違って、ハンブルクではアサリはそんな簡単に手に入りません。

ボンゴレを作ると決めたら、アサリが手に入るスーパーに行かなければならないので行ってきました。そこまでしないと手に入らないアサリなので貴重でテンション上がります。ドキドキ。

無事アサリも手に入れて、

f:id:Handstand:20191110193611j:image

 

ニンニクとチリも切りました。ニンニクは細く、まあまあ小さく。チリは好きな量。私たちは小さいのを3つ切りました。
f:id:Handstand:20191110193626j:image

 

お料理始めるときからもう飲み始めます。普通のワインボトルよりももう少しスリムなボトルに入った白。ちょっと贅沢ですがこの白を後でお料理にも使います😊

f:id:Handstand:20191110193537j:image

 

パセリをばさばさ切ります。茎・枝の部分は使いません。
f:id:Handstand:20191110193500j:image

準備が整ったらもうあと15分くらいでできます。簡単なのに美味しい、素晴らしい一品です❤️

さてスパゲティを茹でます。
f:id:Handstand:20191110193428j:image

 

スパゲティを茹で始めて6分くらいしたら、具のほうの準備を始めます。

オリーブオイルで、ニンニクとチリを炒めて
f:id:Handstand:20191110193446j:image

そこにアサリを入れて
f:id:Handstand:20191110193519j:image

 

白ワインを入れてふたをして蒸します。(白ワイン入れる瞬間早すぎて写真撮りそびれました)
f:id:Handstand:20191110193616j:image

 

30秒~1分くらいでアサリがぱかぱかと開きます。この時点でもうアサリのいい香りで倒れそうになりますが、、
f:id:Handstand:20191110193605j:image

 

その頃に茹で上がったスパゲティを投入。
f:id:Handstand:20191110193547j:image

 

そしてパセリも投入。
f:id:Handstand:20191110193555j:image

 

混ぜます。パセリとあさりの香ばしさで幸せ感がキッチン中に漂います。
f:id:Handstand:20191110193433j:image

 

簡単なサラダも添えて。
f:id:Handstand:20191110193527j:image

 

盛り付けたパスタはこんな感じになりました。

・・・ちょっとだけでもオシャレな写真撮りたいと思って控えめな盛り付けですが実際はこれ5皿分くらい食べました🤤🍴
f:id:Handstand:20191110193404j:image

 

テーブルはこんな感じ。二人分でいつも500グラムのパスタを茹でて(二人で500グラムって多すぎ、といつも友達に突っ込まれます)残った分はだいたい私が翌週に会社でランチとしていただくことになってます😋
f:id:Handstand:20191110193452j:image

 

すんごく簡単に見えるのですが・・・これが本当に簡単なんです!!

簡単に海の幸香ばしいオシャレなボンゴレを食べたくなってしまったアナタ、どなたか誘っておうちご飯はいかがでしょうか😋💕

 

今週も、頑張りましょう😊💕

ここまでお読みいただきありがとうございました🙏

普通な祝日。でも幸せな1日!森に散歩に行って甘いものを食べてきました。

もいん もいん !ドイツ在住アラサー女子ハピ子です🤗💕

日本からドイツに戻り約1週間、更新をサボってしまいました💦

ハンブルクはここ2、3日朝の気温がマイナスで寒すぎる🥶し、久々に仕事に復帰したら風邪が流行りすぎてチームの半分が欠勤で心が折れそうでした😷

ハピ子の過去4年の経験では、毎年季節の変わり目には必ず風邪が流行って、これはドラマか・・!?と思うほど次から次へとチームメンバーが風邪にかかっていき、順番に休んでいくんです。今回はチームの約半分が一気に、しかも忙しい月末にいなくなったので(かつ1週間休むとか普通)生き残っている人への負担が半端ない、というか仕事進んでない、そんな状況のなかに休暇を終えて出社したのでちょっとうんざりしてしまう、そんな1週間でした。

・・・みなさま、1週間お疲れ様です🍵😊

 

さて久々の更新なのですが、昨日はドイツでは祝日でしたので森に散歩に出かけました🥾🌞💕

Hamburg市の中心地から車で約30分のところにあるHarburgの森に散歩に出かけました。Hamburgと似ていますが、Harburgです。ハンブルクの、東京23区外みたいな感じのエリアです。

 

森に入ります〜

f:id:Handstand:20191102061235j:image

 

寒かったですが晴天で、最高でした🥺💕

ハンブルクの冬は、雲が晴れて天気がいいと気温が低く、雨が降ったり曇りで天気が悪いと気温は少し上がります。
f:id:Handstand:20191102061348j:image

 

紅葉も。黄色く紅葉した木がたくさんあって美しかったです。
f:id:Handstand:20191102061323j:image

 

おばあちゃん二人組。木漏れ日が美しすぎてドキドキします。
f:id:Handstand:20191102061312j:image

 

落ち葉でふかふか😍💕
f:id:Handstand:20191102061244j:image

 

私たちはいつも矢印を追う形で進みます。この写真でパッと矢印を見つかられますでしょうか?? 私たちは以前この矢印を見逃してルートから外れてしまったことがあります😅 (写真真ん中の細長いポールの、真ん中あたり、馬の絵の下にある黄色い矢印がそれです)
f:id:Handstand:20191102061336j:image

 

ハイキングシューズは今年の夏に買いました。このシューズで色んなところに行きたいです🥾♫
f:id:Handstand:20191102061203j:image

 

わんこを連れて散歩に来る人もいれば、ラジコンと一緒に来る人たちもいます。ラジコンを連れた一団とすれ違った後思わず背後からパシャリしました。
f:id:Handstand:20191102061329j:image

 

ひらけた場所に出ました。飛行機雲?
f:id:Handstand:20191102061300j:image

 

雲ひとつない晴天で最高でした。
f:id:Handstand:20191102061222j:image

 

強いピンク色のお花。
f:id:Handstand:20191102061251j:image

 

赤いベリー。食べちゃダメな感じでてます。
f:id:Handstand:20191102061209j:image

 

これは毒キノコだと思います。赤くてなんかマリオとかに出てきそう。
f:id:Handstand:20191102061229j:image

 

色々な方面を示す矢印。
f:id:Handstand:20191102061317j:image

 

約3時間、8キロに渡るお散歩を終えた先には、もちろん食べ物があります🍰❤️

オーストリア風のウッドハウス。ケントナーヒュッテ。
f:id:Handstand:20191102061404j:image

 

こんな満席状態は初めて見ました。祝日だからか、晴天だから??商売繁盛はいいことですね🤗👍
f:id:Handstand:20191102061306j:image

 

ルイボスティーと、カプチーノ。
f:id:Handstand:20191102061150j:image

 

大皿のカイザーシュマーレンをシェア。運動後の甘いものほど幸せなものはありません🤤💕
f:id:Handstand:20191102061358j:image

 

お散歩日記になってしまいましたが、ここまでお読みいただきありがとうございます🤗💕

 

「ドイツでの風邪」関連の過去記事もありますので、もしドイツ文化にご興味がある方はどうぞ見てみてください🤗 

www.handstandhappyko.com 

www.handstandhappyko.com

www.handstandhappyko.com

 

みなさん、良い週末をお過ごしください😊🍁

ここまでお読みいただきありがとうございます🤗💕

温泉湯豆腐!?お風呂付きのお部屋は最高。磯部温泉は雀のお宿「磯部館」に行ってきました。お部屋、お風呂の様子とお食事内容を公開!

もいん もいん !ドイツ在住アラサー女子ハピ子です🤗

このブログにお越しいただきどうもありがとうございます🙏💕

 

ドイツに戻ってきてしまいました🇩🇪 さ・・寒い・・❄️

日本を離れるときの飛行機ではいつも涙がちょちょぎれます。日本、また来年!✈️🇯🇵

 

さて、日本一時帰国シリーズ最終回の今回は磯部温泉についてです。

 

磯部温泉ってどこにあるの?

磯部温泉は、群馬県高崎駅から約30分、東京から約2時間のところにあります。

私の祖母は高崎に住んでいるのですが祖母と一緒に行く予定だったので高崎から近い場所にしようと思い、磯部温泉を見つけました。(祖母は体調を崩してしまい結局一緒には行けませんでしたが😿)

磯部温泉の周辺観光地には、一ノ宮貫前神社富岡製糸場少林山だるま寺などがあるようです。

私たちは温泉宿直行だったので残念ながら見る時間がなかったのですが、富岡製糸場には一度行ってみたいなと思うのと、だるま寺は外国人には特に人気が出るかも、と思います。

磯部館「花風館」こかげの様子と感想

群馬県は磯部にある磯部温泉、雀のお宿 磯部館に宿泊しました。

和風ツイン+広縁+露天風呂のお部屋の名前はこかげ、木曜夜の一泊、夕朝食付きでお値段は一人あたり17000円でした。

お部屋の様子をまずご紹介します!

 

入ると、玄関。

f:id:Handstand:20191019234900j:image

 

玄関を上がって引き戸を開けると、ベッドが二つ。この写真の印象よりももっと広々としています。奥にはお風呂があります。

f:id:Handstand:20191019234830j:image

 

ベッドは超快適でした。
f:id:Handstand:20191019234808j:image

 

ベッドと反対側には、テレビやお茶、椅子など。

f:id:Handstand:20191019234805j:image

 

お風呂がついているお部屋です〜るんるん〜
f:id:Handstand:20191019234827j:image

 

露天風呂付き、とオフィシャルサイトにはありますが、まあ、半露天?確かに大きな窓がついていますが、露天ではないと思います。でも、広いお風呂で、窓も大きくてとても気持ちがよく、何よりいつでも誰にも邪魔されずにすぐに入れると言うのが素晴らしいですね。私は3回入りました。
f:id:Handstand:20191019234837j:image

 

広々です。最高です。
f:id:Handstand:20191019234743j:image

 

シャワーも、2つ。
f:id:Handstand:20191019234833j:image

 

ちなみに洗面所も広々。

f:id:Handstand:20191019234753j:image

 

お部屋には、磯部せんべい。シンプルで優しい味の磯部せんべいはとっても美味しくてすごく気に入ってしまいました🤤💕
f:id:Handstand:20191019234818j:image

 

磯部館のお食事内容をご紹介

夕食

さて、夕食の内容をご紹介いたします!

満腹でお腹がはちきれるかと思いました😳

 

夕食のお部屋。個室でした。
f:id:Handstand:20191019234811j:image

 

小さなお蕎麦。味はまあまあ。
f:id:Handstand:20191019234821j:image

 

お刺身。ギンヒカリ、カンパチ、湯葉。美味しかったです💕
f:id:Handstand:20191019234851j:image

 

こちらが前菜。銀杏、栗、花豆、子持ち鮎、豚肉でネギを巻いたようなもの、もみじをかたどったイモでできた何か(こんな説明ですみません・・)。どれも美味しかったです。
f:id:Handstand:20191019234847j:image

 

キノコとクルミを和えたものに錦糸卵。まあまあ。
f:id:Handstand:20191019234854j:image

 

シャケのホイル焼き。たくさんのキノコが添えてあります。美味しかったです。
f:id:Handstand:20191019234749j:image

 

日本酒飲み比べ3種。赤城山(飲みやすい)、榛名山(飲みやすい、甘い)、妙義山(この中では結構強めなピリッとしていました)。たくさんは飲めませんが飲み比べは楽しいので好きです。
f:id:Handstand:20191019234824j:image

 

お鍋。色々入っていました。日本のネギは甘くて本当に美味しいですね。
f:id:Handstand:20191019234841j:image

 

ふろふき大根。美味。
f:id:Handstand:20191019234844j:image

 

もうこの頃既に結構満腹でかなり苦しいと思っていたのですが、そこに、どーーーーん。天ぷら。まあまあでした。満腹すぎたのかもですが。
f:id:Handstand:20191019234814j:image

 

そして、ご飯は栗ご飯。お吸い物はとっても美味しかったです。
f:id:Handstand:20191019234758j:image

 

そして香物。最高ですね。香物は最高です。
f:id:Handstand:20191019234745j:image

 

デザートにリンゴと巨峰。
f:id:Handstand:20191019234904j:image

最後はもはや量との戦いでフードファイトのような感じでしたが(昔に比べて胃袋が小さくなった気がします)全体的に結構美味しかったです。

 

朝食

朝食は朝食会場で。

この写真になるほか、納豆、ソーセージ、温泉卵も追加でいただくことができました。

赤い蓋の茶碗には、茶碗蒸しが入っていました。

f:id:Handstand:20191019234934j:image

 

湯豆腐を茹でているのは温泉だそうで、お豆腐を食べた後はその茹で汁をいただきました。日本人にしか伝わらなさそうな(笑)ちょっとだけ塩っぽいような味のする優しい味の温かい汁でした。胃に良いそうです。

f:id:Handstand:20191019234954j:image

 

全体的な感想

とにかくお部屋に大満足でした。大きな気持ちのいいお風呂がついて、ベッドも心地よかったです🤤💕 宿自体も新しいのか清潔かつ素敵でした。

お食事も結構美味しくて、もう少し少量で、もう少し質が向上すれば言うことなし!です😬

母と二人ゆっくりお風呂を楽しんで、たっぷり寝ることができて、幸せでした😍💕

www.isobekan.com

 

温泉は本当に最高ですね。日本の温泉宿は本当に最高です。日本人で良かったと思う瞬間です。あ〜温泉〜行きたい〜

来年どこに行くかまた調査するのも楽しみではあります😋

 

ここまでお読みいただき、どうもありがとうございました😊🙏💕

【湯河原観光】不動の滝でマイナスイオンを浴びながら出世の神様にお参りをして、屋外足湯「独歩の湯」で足裏から健康になってきました!

もいん もいん !ドイツ在住アラサー女子ハピ子です🤗

現在日本一時帰国中です🐈🇯🇵  今日ドイツに戻ります🛫

 

先週末、台風19号が過ぎ去った後に湯河原温泉に行ってきました。

その時に寄った「不動滝」と「独歩の湯」について、ご紹介したいと思います🌿🦶♨️

 

不動滝

不動滝は、JR湯河原駅からバスで15分ほどのところにある滝です。

住所:神奈川県足柄下郡湯河原町宮上750

もう写真出しちゃいます、どーん!癒し効果抜群感が伝わるでしょうか。

f:id:Handstand:20191014173813j:plain

不動滝アクセス

JR湯河原駅より奥湯河原・不動滝行きバスに乗ります。「不動滝」バス停下車した目の前です。(バス乗車時間約15分)

不動滝のお写真公開!

バス停を降りたらもう目の前に不動滝前無料駐車場と赤い手すりの階段があります。

f:id:Handstand:20191014173741j:image

 

わかりやすい看板も。
f:id:Handstand:20191014173735j:image

 

さて、この看板の前の階段を上がります。
f:id:Handstand:20191014173802j:image

 

上がって左。普段はお食事どころがあるのでしょう。ところてん、と書いてあったのでところてんとかきっと甘味も食べれるんだと思います。私が行った時は閉まっていました。
f:id:Handstand:20191014173744j:image

 

そこを右に曲がると、また階段。湯気が見えます。風情・・・!!!
f:id:Handstand:20191014173749j:image

 

その階段の前まで行くと、滝が奥に見えました😊
f:id:Handstand:20191014173732j:image

 

階段を登って滝に近づきます。滝の打つ音と流れる音が激しいです。
f:id:Handstand:20191014173805j:image

 

不動滝。美しい!!マイナスイオン!!!!癒されます。緑も綺麗で心が洗われるような気持ちになります。
f:id:Handstand:20191014173813j:image

 

滝の右手に階段があるので登ってみます。
f:id:Handstand:20191014173844j:image

 

登った先には、神様。出生の神様だそうです。出世させてください〜
f:id:Handstand:20191014173837j:image

ということで、滞在時間30分弱でしたが自然の恵みとマイナスイオンをたっぷり浴びることができました🌿

 

湯河原観光会館

独歩の湯へ行く前に、湯河原観光会館で荷物を預けました。

ロッカーを無料で使用できるのでとても親切です👍(その日の夕方までに荷物は出せば良いようです)
f:id:Handstand:20191014173848j:image

 

みかんがたくさん売っていました。試食のみかんをいただきました😋🍊
f:id:Handstand:20191014173850j:image

 

湯河原観光会館 情報

場所:湯河原駅から不動滝・奥湯河原行きバスにて「落合橋」下車すぐ

住所:259−0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上566

電話:0465-62-3761

開館時間:9:00~22:00

 

独歩の湯

独歩の湯は、湯河原観光会館の駐車場の奥から行けます。
f:id:Handstand:20191014173753j:image

 

階段登りま〜す。緑が生い茂って最高です。
f:id:Handstand:20191014173841j:image

 

小さな橋を渡って、進みます。
f:id:Handstand:20191014173808j:image

 

横や川が流れます。マイナスイオン。緑。自然。最高。
f:id:Handstand:20191014173858j:image

 

明日いていると、鳥居!
f:id:Handstand:20191014173756j:image

 

すごく突然、しかも控えめに、狸福神社という恋愛の神様のいる神社がありましたので、お参り。
f:id:Handstand:20191014173819j:image

 

歩き進みます〜。川の流れが美しい。緑が多くて本当に癒されます。
f:id:Handstand:20191014173823j:image

 

進んでいくと、屋根のような門のような何かが奥に。
f:id:Handstand:20191014173826j:image

 

独歩の湯に到着しました。湯河原観光会館から徒歩20分ほどだったと思います。
f:id:Handstand:20191014173759j:image

 

料金は、大人300円、子供200円。

タオルは売っていますが、別料金です。150円だった気がします。

オフィシャルサイトはこちら。

www.town.yugawara.kanagawa.jp


独歩の湯、全体的にはこんな感じです。
f:id:Handstand:20191014173834j:image

 

独歩の湯には、9つの足湯がありますが私が特に気に入ったいくつかをご紹介したいと思います!

 

肝目の湯

石の突起が足裏にいた気持ちよくて最高でした。(足ツボやマッサージなどは強め・痛めが好きです。)

f:id:Handstand:20191014173738j:image
f:id:Handstand:20191014173816j:image

 

腎耳の湯

肝目の湯ほどではありませんでしたが、こちらも足裏への刺激がいた気持ちよくって良かったです。
f:id:Handstand:20191014173854j:image
f:id:Handstand:20191014173831j:image

 

まとめ

 湯河原温泉は、都心から近い割に初めて行きましたが、温泉もお食事もよくって、滝があれば緑も多くてとても楽しめました🌿💕

もう数記事は日本での思い出について書こうと思っていますのでお付き合いいただけると嬉しいです。

ここまでお読みいただきどうもありがとうございます🙏💕

【大満足!旬の食材を使った美味しいお食事を堪能】湯河原温泉 川堰苑 いすゞホテルのお食事内容をご紹介★

もいん もいん !ドイツ在住アラサー女子ハピ子です🤗💕

現在、日本一時帰国中です🇯🇵

 

先週、湯河原温泉に1泊温泉旅行に行ってきました。

この記事では、その時に宿泊した川堰苑 いすゞホテルでのお食事についてご紹介したいと思います🤤

 

夕食

食前酒と前菜。

食前酒は、蜜柑酒。蜜柑の風味が爽やかでさっぱり美味しかったです。

前菜は、それぞれ南京豆腐、無花果、秋刀魚、水菜、椎茸、干柿など季節の食材を使ったもの。どれもこれも感動ものの美味しさでした。

f:id:Handstand:20191014004252j:image

 

お椀と、お刺身。お椀には真丈という名前の練り物が入っていて、お刺身は鮪・鯛・太刀魚でした。脂も乗っていて新鮮でとっても美味しかったです。
f:id:Handstand:20191014004316j:image

 

カブ・里芋・栗などの煮物(焚合せ、と呼ぶそうです)と、〆鯖と扇昆布のお寿司。しつこいようであれなのですが、とっっても美味しかったです。
f:id:Handstand:20191014004310j:image

 

秋鰆と蓮根の唐揚げ。美しい。美味。
f:id:Handstand:20191014004305j:image

 

なめこと海老の和え物。(留肴、と呼ぶそうです。知らない日本語がたくさんあります・・・)さっぱりとでもしっかりとしたお味で美味しかったです。「美味しい」以外の表現がしたいですが美味しかった、に尽きます・・。
f:id:Handstand:20191014004259j:image

 

お鍋!秋鴨のつみれとキノコのお鍋。幸せと感謝の気持ちが溢れます。秋ってなんて素晴らしい季節なんだろうと思います。もちろんとっても美味しかったです。
f:id:Handstand:20191014004319j:image

 

おイモの炊き込みご飯と汁物、香の物。私は満腹でお代わり出来ずでしたが、ご飯はお代わり可能でした。おイモの炊き込みご飯も旬。旬・・・秋は素晴らしいですね😭💕全てが美味しかったです。
f:id:Handstand:20191014004313j:image

 

デザート。果物。さっぱり、美味でした。
f:id:Handstand:20191014004302j:image

 

お食事は100点満点で、大満足でした。

量も満腹になる程度でちょうど良かったです😍💕

 

お酒は、スパークリングワインと、白ワインのボトル、熱海の地ビールをいただきました。こちらは別料金でした。

スパークリングワインと白ワインは残念ながら美味しくありませんでした。白ワインは個人的に不味いレベルでした。。熱海の地ビールはパッケージも可愛くて味もまあまあで良かったです。

朝食

朝食も、夕食と同じく部屋食です。

じゃーん。おかずが沢山で、お米は2杯頂いてしまいました🤤💕

しらすが大きくて立派でした。温泉卵も超美味。アジの干物もとっても美味しかったです。

f:id:Handstand:20191014173936j:image

 

お味噌汁が鍋できたのが嬉しかったです🤤💕あさりとお豆腐のお味噌汁。美味しかったです。
f:id:Handstand:20191014173939j:image

 

デザートはグレープフルーツのゼリー。しっかりとしたお味で、こちらも美味しかったです。
f:id:Handstand:20191014173933j:image

お部屋とお風呂について

私たちが泊まったお部屋と、貸切露天風呂についてはこの一つ前の別記事でご紹介していますのでもしよければご覧になってください😊

 

川堰苑 いすゞホテル情報

川堰苑 いすゞホテル

〒413-0001 静岡県熱海市泉266

(〒259-0300 神奈川県足柄下郡湯河原町泉266)

www.isuzuhotel.co.jp

 

宿泊プラン

🌿プラン名称:【スタンダード】プランに迷ったらこちら!美肌の湯と旬の味覚を堪能「季節の彩り会席プラン」

🌿食事:夕朝食付き

🌿お部屋:和室10帖広縁付スタンダードプラン(バス・シャワー付)和室x1部屋

🌿支払総額:35,200円(大人2名)+飲み物代

 

一休.comで予約しました。

 

まとめ

すぐに予約ができたこと、お風呂も気持ちよくてお食事も本当に美味しかったことを考えると、とっても満足の一泊でした。

いすゞホテルさん、どうもありがとうございました😊♨️

 

揃えてるワインは変えてもらえるとますますよいかと個人的には思いますが、ワインとかお酒とか、難しいですよね〜。他に美味しい飲み物があったけどそれをオーダーしなかったか、そのワインがたまたま私の好みではなかっただけなのかもしれませんし。お茶が間違いないんですかね😅 でも美味しいお食事には美味しいお酒を飲みたいところです。

 

美味しいお食事だけは譲れないという方には、いすゞホテルは間違いなくオススメできるかと思います😍

ここまでお読みいただきありがとうございました🙏💕